- トップページ
- 主な収蔵品
主な収蔵品
瀬戸内海歴史民俗資料館には、約22,000点をこす民俗資料を収蔵しています。そのうち、瀬戸内地方の漁撈用具、船大工用具、日本の背負運搬具コレクション、5,966点が国重要有形民俗文化財に指定されています。
また、Google Arts & Cultureに館内ビュー、館蔵資料50点の画像、1点の高精細画像を公開しています。
Google Arts & Culture 当館のページ(別ウインドウで開きます。)
NEW!収蔵品紹介
当館所蔵資料の紹介ページにリンクしています。クリックしてください。
分類表
本館では、次のように収蔵品を分類しています。
大分類 | 中分類 | 小分類 | |
---|---|---|---|
民俗 | 衣食住 | 衣 | 服装 結髪・化粧用具 裁縫・洗濯用具 その他 |
食 | 貯蔵用具 炊事用具 調理・調整用具 嗜好品用具 飲食器 その他 |
||
住 | 屋敷構え 住居 家具・調度 寝具 建設習俗用具 防護用具 その他 |
||
生業 生産 |
農 耕 | 農耕用具 管理用具 収穫・調整用具 儀礼用具など その他 |
|
漁 撈 | 漁猟用具 船・その他 製作・修理用具 製造・加工用具 交易・運搬 儀礼用具など 陸上生活用具 海上生活用具 その他 |
||
山 樵 | 山樵用具 搬出用具 儀礼用具 その他 |
||
狩 猟 | 狩猟用具 処理用具 儀礼用具 その他 |
||
養 蚕 | 飼育用具 収穫処理用具 儀礼用具など その他 |
||
畜 産 | 飼育用具 儀礼用具など その他 |
||
染・織 | 繊維 製糸用具 染料・染色 機織り用具 儀礼用具など その他 |
||
手 工 | わら細工 竹細工 板細工 陶工用具 その他 |
||
塩 業 | 製塩用具 儀礼用具など その他 |
||
製 糖 | 製糖用具 儀礼用具など その他 |
||
諸 職 | 家大工 屋根屋 左官 鍛冶屋 桶屋 かご屋 げた屋 石工 木地師 鋳物師 鋳掛屋 地場産業 その他 |
||
交通 運輸 通信 |
交通・運搬施設 | 陸上 水上 その他 |
|
運搬具 | 陸上 水上 その他 |
||
旅行用具 | 服装 持ち物 その他 |
||
通信施設・用具 | 施設 用具 その他 |
||
その他 | |||
交易 | 交易施設 | ||
商業用具 | |||
計算・計量用具 | |||
広告用具 | |||
その他 | |||
社会生活 | 共同施設 | ||
共有道具 | |||
贈答・社交用具 | |||
その他 | |||
信仰 | 御神体 | ||
神事・法会用具 | |||
神札・護符等 | |||
奉納・祈願品類 | |||
縁起物類 | |||
信仰関係の服装・用具 | |||
その他 | |||
民俗知識 | 教育施設・用具 | ||
医療・衛生施設用具 | |||
ト占・まじない用具 | |||
暦・計時用具 | |||
その他 | |||
民俗 芸能 娯楽 遊戯 |
施 設 | ||
衣装・道具 | |||
楽器類 | |||
人 形 | |||
娯楽・遊戯・玩具 | |||
その他 | |||
人の一生 | 妊娠・産育 | ||
生児儀礼用具 | |||
成人儀礼 | |||
婚礼婚姻 | |||
厄年・年祝 | |||
弔祭用具 | |||
その他 | |||
年中行事 | 正月行事 | ||
春の行事 | |||
夏の行事 | |||
盆の行事 | |||
秋の行事 | |||
冬の行事 | |||
その他 | |||
口頭伝承 | 伝 説 | ||
昔 話 | |||
民 謡 | |||
諺・洒落 | |||
謎 | |||
命名・習俗 | |||
日常生活用語 | |||
その他 | |||
歴史 | 石造物 | ||
民俗・瀬戸内海に関わる歴史史料 |