![]() |
香川県農政水産部 | 讃岐の食 地産地消 |
現在地:トップページ > 香川の特産物と新しい料理 > かき・干(ひ)がれい
かき・干(ひ)がれい産物メモ干がれいは、晩秋から冬にかけ瀬戸内海で水揚げされるかれいを、竹串にさして干したもので、津田、志度両町で多く加工されています。カルシウムが豊富で、昔から酒の肴や、細かくたたいて、ふりかけ代わりにも利用されています。 かきは志度湾を中心に多く養殖されています。 「海のミルク」といわれるように無機質、ビタミン類が豊富で、栄養価が非常に高いのが特徴です。 グリコーゲンが増える11月〜4月頃が旬です。 おすすめの食べ方
料理レシピ■かきのケチャップ煮
■干がれいの酢の物
|