|
●総務委員会 |
|
行財政の運営、長期的かつ総合的な計画、地域振興、交通政策、危機管理、県税、国際交流、警察などに関することを所管し、審査します。 |
●環境建設委員会 |
|
循環型社会の形成、環境の保全、森林、水資源対策、道路の整備、河川や港湾の改修、都市計画、住宅の建設、県営水道などに関することを審査します。 |
●文教厚生委員会 |
|
社会福祉の向上、保健衛生、高齢者・児童・障害者の福祉、少子化対策、医療、病院の運営や学校教育の充実、スポーツ・文化の振興などに関することを審査します。 |
●経済委員会 |
|
商工行政、産業・経営支援、企業誘致、観光振興、にぎわい創出、雇用対策や、農政、農業経営、農産物の生産流通、畜産、土地改良、水産に関することなどを審査します。 |
|
|
●議会運営委員会 |
|
議会の運営に関する事項、議会の会議規則や委員会条例などに関することを調査します。 |
|
|
●行財政改革推進特別委員会 |
|
地方分権の時代にふさわしい県の行財政改革について調査検討します。 |
●環境対策特別委員会 |
|
環境対策の総合的な推進のために必要な事項を調査検討します。 |
●公共交通対策特別委員会 |
|
公共交通の総合的な対策を図るために必要な事項を調査検討します。 |
●地域再生・産業活性化特別委員会 |
|
地方分権の進展に対応した地域の再生と産業の活性化を図るために必要な事項を調査検討します。 |
|