4月28日、常任委員会委員および同正副委員長などの選任や、閉会中継続調査事件などの審議をする臨時県議会が招集されました。本会議は、45名の議員全員が出席し、開会。まず、総務委員会などの4つの常任委員会と、行財政改革推進特別委員会などの4つの特別委員会の各委員長から、これまでの審査経過が報告されました。
その後、議長、副議長選挙が、堂々めぐりによる投票で行なわれました。その結果、第77代議長に塚本修議員(自由民主党香川県議会議員会、丸亀市選挙区選出)が、第80代副議長に松本康範議員(自由民主党香川県議会議員会、高松市選挙区選出)が、それぞれ選出されました。
また、議会運営委員会委員および同正副委員長の選任、常任委員会委員および同正副委員長の選任などを行ないました。
併せて、各常任委員会の閉会中の継続調査事件として、
総務委員会では、 |
|
● |
合併後の市町振興について |
|
● |
震災対策について |
|
● |
災害警備対策の推進について |
環境建設委員会では、 |
|
● |
廃棄物行政について |
|
● |
道路行政について |
文教厚生委員会では、 |
|
● |
県立病院事業について |
|
● |
家庭や地域社会の |
|
|
教育力の向上について |
経済委員会では、 |
|
● |
地場産業の育成・振興について |
|
● |
農業の担い手づくりと |
|
|
基盤整備について |
を決定しました。 |
|