|
|
|
・ |
三位一体改革について |
・ |
大規模な公共事業などのあり方 |
・ |
防災対策について |
・ |
道徳教育について |
・ |
教科書採択のあり方 |
・ |
安全・安心まちづくり条例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ |
総合的な生活環境の保全について |
・ |
小規模事業場の水質浄化対策について |
・ |
森林の再生に向けて |
・ |
少子化対策について |
・ |
児童虐待について |
・ |
地域経済の活性化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ |
社会福祉施策の見直しについて |
・ |
入札・契約における労働基準への配慮 |
・ |
京都議定書による温暖化防止対策 |
・ |
次世代育成支援行動計画 |
・ |
少人数学級の実現について |
・ |
インターネット犯罪対策 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ |
多額の県債発行について |
・ |
政策決定にシンクタンクの利用 |
・ |
既存商店街に対する県の考え方 |
・ |
警察における相談体制 |
・ |
安全な学校づくりと地域の連携 |
|
|
|
|
|
|